KARADA専家 恵びす代表・沼田 裕樹氏インタビュー
今回は、富津市で骨盤矯正・カイロ・整体など体の専門家としてKARADA専家 恵びすを運営し、2019年に移転リニューアルを予定している沼田 裕樹氏にインタビューを行った。
沼田氏が目指すカラダ作りとはどういうことか。また、一緒に働きたい人物像とは?
房総Jobs取材班ヤガーがお話を伺いました。
目次
沼田 裕樹氏プロフィール
富津市生まれ、KARADA専家恵びす代表、IBMF内面美容医学財団評議委員
【資格】JCA日本カイロプラクティック連合会認定カイロプラクター、日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー、一般財団法人 内面美容医学財団 公認プロフェッショナルインストラクター 公認ファスティングカウンセラー、一般社団法人IWA JAPAN認定トレーナー、一般社団法人スポーツリズムトレーニング協会 インストラクター
【経歴】
全国展開されている某大手サロンの新人育成、技術トレーナー兼任後、米国カイロプラクティックをもとにエステティシャンでもある事から、独自に考案した技術にて美容と健康の両面にアプローチ出来る。トータルボディケアサロン恵びすを2012年8月オープンさせる。誰もがひとつは抱える体の悩みに応え、心理カウンセラー・ファスティングカウンセラー・食育マイスターなどの資格も持ち合わせ、体だけでなく心の悩みにも同時に応える事で『QOL=生活の質の向上』をサポートすることをモットーとし、『健康寿命の延伸』に取り組んでいます。
雑誌掲載歴多数
沼田 裕樹と申します。よろしくお願いします。
沼田さん、よろしくお願いします。まずは、事業内容について伺ってよろしいでしょうか?
事業について
骨盤矯正・カイロ・整体を融合させて、手技を使った施術を行っています。また、エステや痩身、スポーツをしている子どものケアなんかも多いですね。
どのような方がお客さんとしていらっしゃるのですか?
様々なお客さんに利用していただいていますが、美容・健康は30〜50代の女性が多いですし、骨盤矯正はやはり産前・産後のお母さんが多いです。あとはスポーツトレーナーとして、部活やクラブなどで活躍している子ども達も多いです。
見た目と数字は異なる
身体に関してさまざまなアプローチをしていると思うのですが、恵びすの強みは何だと思いますか?
やはり骨盤矯正をベースにしていますので、骨格にあった体型にする、その人にあった体の提案ができるというのは強みになっていると思います。
みなさん驚かれるのですが、体の見た目と数字(体重)は異なるんです。実際、私も実体重より10kgくらい痩せて見られることもあります。先に数字目標を立ててしまって無理なダイエットを行うのではなく、その人の骨格にあった体型を目標とするほうが、健康的でかつ見た目にも美しい体になるんです。
お客様にはよく
「見られるより、魅せる体にしよう」と話しています。コンプレックスを気にするのではなく、理想の体型を目指すようにポジティブな考え方をする。そうして、見た目が変わってくれば気持ちも明るく変わるという良い循環になるんです。
沼田さんの経歴について
少し話が戻るかもしれませんが、そもそもどういった経緯で体の専門家を目指すことになったんですか?
実は一番始めは板前になろうと修行をしていたんですよ。でも、板前の修行中ってお客さんと会話をするわけでもないのでコミュニケーションの必要がないんです。もともとはコミュニケーションが苦手だったのもあり、この時代は怖がられていたかもしれませんね。
それで、このままではダメだと思って、逆に人と接する仕事をしようと思い、一時はキャッチやホストなんかもやりましたし、美容師もやりました。こういった、経験から徐々に人と接する仕事は面白いと思うようになって自分自身が随分変わりましたね。
美容師もやっていたんですね。美容という意味では今の仕事にもつながると思いますが、そのまま続けなかったんですか?
正直、髪の毛いじるのは向いてないのかなと思いまして(笑)色々考えたんですが、だったら体をいじるのかな?なんて思いつきました。
髪じゃなければ体だと(笑)
そうですね(笑)ただ、適当に選んだわけではなくて元々学生時代はスポーツに打ち込んでいたこともあり、アスリートの気持ちもわかりますし、そういった人のケアをしてあげたいという気持ちがあったんです。
なるほど。整体やカイロプラクティックを学ぶために何から始めたら良いんですか?
民間資格としては、日本カイロプラクティック連合会の資格を取りました。いくつか同じような資格があるのですが、他の整体学校よりレベルが高いプログラムだと感じたためです。また、某大手エステサロンで技術を習得しエステティシャンとしての一面もあり、その大手サロンで技術指導をしたりもしていましたね。他にも、心理カウンセラーの資格もありますし、酵素栄養学、ファスティング(プロフェッショナルインストラクター)の勉強もしたり、体に関するあらゆることに目を向けています。
本当に聞いていると覚えなければいけないことが山のようにありますね。
そうなんです。最新の医療知識を身に着けていないと正しい施術ができないので、常に勉強する必要があります。人間の体って3〜5%くらいしか仕組みが解明されていないらくしくて、医学が発展するとこれまでの常識がひっくり返ってしまう事もあるんです。3ヶ月前に信じていたものが正反対に変わっていたりとか。そうなると当然お客様に説明する内容も変わってくるので、常にキャッチアップすることは重要です。
この仕事のやりがいとは?
そんな大変なお仕事をやっていて、良かったなぁと思うことや、やりがいだと感じることはありますか?
妊活にも力を入れているので、やっぱり妊娠報告とか結婚報告とかは嬉しいですよね。一生に何度もない大事な瞬間の共有でもあるので。あとは、スポーツで怪我をした人の復活とか涙がでるほど感動します。
人生の岐路に関わるわけですね。
その通り!だから、こちらもお客さんの立場にたって真剣に考えますし、真正面から向き合って提案をします。コミュニケーションは特に大事にしていて、ただ施術をするだけではなく、どうしてその施術をしているのか、食事や生活の仕方などもトータルに説明して理解していただくことまでが仕事だと思っています。
求人について
さて、房総Jobsは求人情報サイトですので人材募集についてもお聞きする必要があります。どういったキッカケで募集を始めたのですか?
私のお店「KARADA専科 恵びす」も、妻の運営している「Home Salon EMIART」も基本一人でやってきたんですが、お互い所属している財団や業界のための活動も増えてきて、なかなかお店を回すのが難しくなってきたんです。カイロプラクティックやエステの技術を学んで、お店を守ってくれるような人と一緒に働けたらいいなと思っています。
どんな人が良いとか条件はあるんですか?
経験の有無は問いません。私自身が指導者としてもやっているので未経験でもしっかりと教えます。エステのお客様は女性が多く、若い方だと男性の自分が施術するのも気を遣わせてしまうこともあるので、女性スタッフは大歓迎です。
また、やはり体力勝負ということもあるので未経験の場合は35歳くらいまでかなと思っています。10時間たちっぱなしとか、お昼ご飯食べられないとか、やはりキツくて半分くらいが辞めていってしまうような業界だったりしますが、私のお店では勤務時間を柔軟にしたり働きやすい環境にして、子育て中のママの支援をしたり関わってくれる人を増やしていきたいですね。
最低限必要な条件などはありますか?
体を扱う仕事ですし、プロフェッショナルであることが求められるので「自分の管理ができている人」であることです。例えば、ちょっと太っているなぁという人は、、、痩せてから来てください。痩せる決意のできる人・実行力のある人でないとお客さんに対しても信頼を得られませんから。
逆に性格は問いませんのでコミュニケーション苦手って人でも問題ありません。もともと私自身がコミュ障ですからね(笑)
痩せてから来いというのは耳が痛いです。ボクが体型だらしないので(笑)
あと、経験者や現役の人には移籍金などのインセンティブも検討しています。即戦力はやっぱり貴重ですし、それに見合う評価をします。生々しい話に聞こえるかもしれませんが、都内では結構ある話で、それだけ人材って重要なんですよ。
![](https://boso.jobs/wp/wp-content/uploads/2019/01/ebisu_image3-1024x768.jpeg)
取り扱っている美容商品の一部
歩合制ですのでお客さんがつくまでは厳しいように思われるかもしれませんが、物販売上による歩合もあるので他店よりも有利だと思いますよ。この地域では取り扱いのない美容・健康商品もたくさん取り扱っているので、結構な売り上げがあるんです。熱意があれば活躍の方法は本当にたくさんあるので、ぜひ一緒に美容業界を盛り上げて欲しいですね。
![](https://boso.jobs/wp/wp-content/uploads/2019/01/numata_interview_02.jpg)
左)KARADA専科恵びす代表 沼田裕樹氏
右)Home Salon EMIART代表 沼田 和香奈氏